ぼくはランニングが趣味なのですが、先日ランニングウォッチとしてガーミンウォッチ(ForeAthlte 235J)を購入しました。
もちろん、ランニング時のラップ/距離などを計測するためなんですが、このForeAthlte 235Jは、心拍計が付いており、装着しているだけで心拍数が計測できるのです。
心拍計が付いている
心拍数を計測することにより、運動時の心拍数をリアルタイムで管理可能。どれだけの負荷をかければ、心拍数がどれだけ上がるのかを把握できます。
これトレーニングするのにすごく役に立つんですよね。心拍数が一定の値以上に上がると、疲労が溜まっていくので、現在行っているトレーニングが自分にとって負荷がかかりすぎなのか、それとも負荷が軽すぎるのかを数値で認識できるわけです。
あと、長期間トレーニングを継続することによって、どれぐらい心拍数の上昇を抑えられるのかも把握できます。
従来のランニングウォッチでは、胸にベルトを付けて心拍数を測るモデルが多かったのですが、このForeAthlte 235Jのように腕に装着するだけで心拍数が測れるようになったことにより、いろんなデータを収集して、今後のトレーニングに活かすことができるようになります。
使いやすい
ForeAthlte 235Jは液晶表示もすごく鮮明。野外でもしっかり認識できるので使いやすいです。
あと、見やすさを重視しているため、結構ボディは大きめですが、それほど重くなく、装着感は悪くないです。ぼくはお風呂に入るときとバッテリ充電するとき以外は腕に付けっぱなしですが、ほとんど気になりません。
アプリと連携可能
あと、専用アプリをインストールすることで、スマホと連携することが可能。アプリの方がグラフを使って表示されるのですごく見やすいです。
興味深いのは、心拍計が付いているので、睡眠の状態を可視化できる点。睡眠を「起きている時間」「浅い睡眠時間」「深い睡眠時間」に分類することにより、どのくらい時間深い睡眠がとれているのかを直感的に把握することができます。
眠りに入った時間と起きた時間も合わせてグラフ化されるので、自分の睡眠状態が一目でわかります。なので、しっかり睡眠時間を確保できたか、深い眠りを得られているか、を確認できるので、自分の健康状態を管理することができます。
日々の運動/睡眠状況を把握できるのはおもしろい!
最近のランニングウォッチは進化しているんですね。心拍計付きにすると、ランニングやウォーキングなどの運動の結果に加えて日々の活動も簡単にチェックできるようになるのですごく便利。
これからランニングウォッチを購入しようと思っている人は、若干価格は高くなりますが、心拍計付きのモデルにすると、用途が広がって楽しいと思いますよ。