こんにちは。お金のことについて考えることの多いとん吉です。
お金大事ですよね。常にお金については気に掛けており、「いざ」というときに備えて貯金しておくようにしています。
でも貯金はもちろん重要なのですが、使うべきお金を使わないと、上手く運が循環していかないんですよね。
以前はきちっとお金を管理していました。節約できるところはできるだけ節約するため、支出は1円単位でチェックし、減らせるところはないか、常に目を配っていました。
するとなんでも支出を減らそうということになり、必要な物まで購入するのを止めちゃうんですよね。ほんと短期的な視点しかなくなり、萎縮してしまいます。
すべての支出が悪みたいな感じになっちゃって、何か購入しようとするたびにためらっちゃう。そんなことを続けていると、生活が全然楽しくない。そりゃそうですよね。新しい風が入ってこないわけだから・・・
どうしていいかわからなくなったときに妻が言ってくれた言葉がこれ。「必要な物は購入しようよ。そうしないと運が循環していかないよ」
お金は使ってこそ価値がある
そのとき「はっ」と気づきました。欲しい物を購入することでぼくはハッピーになります。その物に関わる人も、物が売れたことで当然ハッピーになります。この連鎖が重要なんじゃないかなと。
自分のところだけでお金を封じ込めても意味はなく、それを使うことではじめて世の中に貢献できるんだと。
それ以来、財布と相談しながら、必要だと判断したものについては購入するようになりました。そして購入するときは、ためらいがちではなく、買うのが当たり前、という感じで購入することに。そうすることで、購入に関する引け目がなくなり心が軽くなってきました。
あと、昔だったら寄付なんかするお金がない、という考えだったのですが、世の中にお金を回そうと考えると、「寄付もありかな」という考えに変わってきました。なので、今では出先で募金箱を見つけると、寄付先がしっかりしてそうだったら、小銭をためらわず寄付するようにしました。
今でもこの姿勢は続けています。節約するのは当然だけど、必要な物はしっかり購入する。このおかげで、いろんなところにアンテナを伸ばすようになり、心の余裕もできるようになりました。
今後もこの姿勢は崩さず続けていこうと思います。